人気ブログランキング | 話題のタグを見る

補法と瀉法のテクニック(tonification&draining technique)

補法のテクニック(tonification technique)
補法は虚(deficient)、即ち生気の不足を補うのが目的。

①毫鍼篇
「補に曰く、之に随ふ。之に随ふの意は、妄りに行くが如し、行くが若く按ずるが若く、蚊虻の止まるが如く、留るが若く還るが若く、去ること弦絶の如し。左をして右に属せしむ。其の気、故に止まる。外門巳に閉じて、中気乃ち実す。」〈霊枢・九鍼十二原篇〉
②鍉鍼篇
「鍼、長さ三寸半、てい鍼は鋒黍粟しょぞくの鋭なるが如し、脉を按ずることを主つかさどる。陷すること勿なかれ、以って其の気を致いたすなり。」〈霊枢・九鍼十二原篇〉



瀉法のテクニック(draining technique)
瀉法は実(excess)、即ち邪気を取り除くのが目的。
「瀉に曰く、必ず持ちて之を内れ、放ちて之を出す。陽を排して鍼は得れば邪気泄るることを得る。」〈霊枢・九鍼十二原篇〉
①実邪に対する瀉法
a.浮実(気の変化)
b.弦実(血の変化)
②虚性の邪に対する補中の瀉法(draining within tonification technique)
a.塵(気の変化)
b.枯(気の変化)
c.堅(血の変化)
③陰実和法(yin exces Waho)
和法(Waho)は虚でもなく実でもなく、即ち気血の滞りを流し中和させるのが目的。

補法と瀉法のテクニック(tonification&draining technique)_b0125487_10315835.png











※刺鍼する際に痛みを与えないための条件
【刺し手】(Sashide)
①鍼柄はなるべく柔らかく持つ。
②指頭で持たずに指腹で持つようにする。
③鍼体がたわまないよう、力がまっすぐ鍼尖に届くようにする。
④鍼は無理に刺入しない。自然に刺入できるまで待つ。
⑤鍼先の感覚を捉えるように心がける。
【押し手】(Oshide)
①左右圧は鍼が動くのを妨げない。
②穴所に密着させる。
③周囲の皮膚面に平らであり、押し手を置いた穴所だけが凹まない。
④鍼尖の方向を安定させる。
⑤刺鍼中は微動だにもさせない。
『講習部用実技指導要領・東洋はり医学会基礎教育研究委員会編』より抜粋


#経絡治療 #meridiantherapy
#本治法 #roottreatment
#補法 #tonificationtechnique
#瀉法 #drainingtechnique
#補中の瀉法 #drainingwithintonificationtechnique
#和法 #Waho #陰実和法 #yinexcesWaho


by dentouijutu | 2017-08-13 10:35 | 鍼灸師・鍼灸学生のためのお部屋

生活も心も豊かな鍼灸師を目指して。

by 臨床ファンタジスタ